元野犬・雑種の男の子
2021年3月開始/2021年4月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
ラブラドールレトリバーの女の子
2021年3月開始/2021年4月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
ラブラドール・レトリーバー(2才)の♀です。
散歩コースは公園や川沿いで、銀杏や青梅、人間の食べ残しや串、爪楊枝など口に入れたら危ないものがたくさん落ちています。一度口に入れてしまい、慌てて病院へ駆け込んだことがありました。
車が近くに来ていてもお構いなしにリードをぐいぐい引っ張って、興味対象に行こうとしてヒヤリとしたことも。
首輪にしてリードを強く引っ張れば一時的に言うことを聞きますが、それがこの子(犬)のためになるのかを悩み、カウンセリングを受けました。
カウンセリングでは、飼い主として本を読んで「理解しているつもり」が正しい理解ではなかったこと、犬は~だから~したのではないか等、素人の私では思いつかないことにも気付かされ、知識も信頼も足る方だと感じたのでトレーニングを依頼しました。
トレーニングでは、今までの私の対処法の何が違っていたのかを犬の行動学や心理を混じえて解説してくださったり、褒める適切なタイミングやトリーツの与え方などを教えていただきながら実践しました。
続けていくうちに、犬の行動が変わり、表情もみるみるうちに変化していき、今では悩んでいたのが嘘のように困った行動もなくなりました。飼い主の行動を変えると犬が変わるというのを強く実感できました。
今では物が落ちていても咥えることもなく、リードを引っ張ることもなく、楽しそうにこちらを見ながら散歩しています。夢に見た楽しい散歩の姿そのものです。
これからの犬生が楽しいものであるよう、一緒に頑張って続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
トイプの男の子
2021年4月開始/2021年5月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
トイプードル(5歳)のルークです。
大好きだった散歩といつも家で出来ていたブラッシングを拒否するようになり、何がいけなかったのかどうやって信頼を取り戻せるのか悩む日々が続きました。
悩んでいても前には進めないとトレーナー探しを始め、しっかりと犬の事を考え、向き合ってくださる方が良いと思っていたので齊藤先生にトレーニングの依頼をしました。
ベーストレーニングを始めると散歩もどんどん歩くようになり、今では散歩をする準備をしている時から わくわくしているルークの姿があり、本当に嬉しく思っています。
他犬とのすれ違いも落ち着いてトリーツを食べられるまでになりました。私たち自身も楽しくトレーニングをしています。
続けていくうちに、犬の行動が変わり、表情もみるみるうちに変化していき、今では悩んでいたのが嘘のように困った行動もなくなりました。飼い主の行動を変えると犬が変わるというのを強く実感できました。
まだまだ完成形ではありませんが、ルークの気持ちに寄り添い、諦めず、楽しみながら歩んでいきたいと思っています。
齊藤先生、本当にありがとうございました。
元野犬・雑種の男の子
2021年3月開始/2021年7月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
マイク♂9ヶ月
元野犬の子として生後約3ヶ月のときに兄弟犬(バズ)と共に我が家にきました。
仲良し兄弟でしたが、ある日いきなりの大喧嘩をきっかけに、修復不可能な関係になってしまいました。トレーナーさんにも相談しましたがうまくいかず、、
泣く泣く近くで別居生活に。
元々恐怖心が強く、外に出ると人やトラック、大きな音などありとあらゆるものを怖がりパニックに。
特に犬への反応が強く、吠えて飛びかかりそうな程でした。
本来楽しいはずの散歩が、マイクにとっては恐怖でしかなく、なんとかこの苦しみを取ってあげたいと思い、そんなときに出会ったのが齊藤さんでした
カウンセリングを通して野犬の子の性質や能力の高さ、多頭飼いについても教えてもらい、今までの私たちの考えが浅はかだったと実感しました。
ベーストレーニングをスタートすると、のんびりマイペースだと思っていたマイクはびっくりするほど覚えが早く、私たちはびっくり(笑)
犬や恐怖対象のものがなければアイコンタクトがとれたまま歩けるように。
犬への反応のトレーニングは、齊藤さんのワンちゃんたちやシッターさんに何度も協力してもらい、適切なタイミングや動きを繰り返し教えてもらいました。
一進一退で、うまくいかずに落ち込むときもありましたが、徐々に強い反応はなくなっていき、マイクが自分自身で対処できるように。
4ヶ月たった今では、吠えられても唸られてもアイコンタクトをとりながらニコニコ歩いています!
挨拶できるお友達もできました。
バズとも無事に再会でき、一緒にお散歩したりおやつを食べたりできるようになりました!
4ヶ月前は散歩に行くのも不安だったのが、今では楽しそうなマイクを見るのがかわいくて嬉しくて、ついつい長い散歩になってしまいます^ ^
このトレーニングを通してコミュニケーションがすごく取れるようになったので、どんなことがあっても乗り越えられる自信になりました。
もっといいパートナーになれるよう、これからもマイクのペースで一緒に頑張り続けたいと思います!
齊藤さん、本当にありがとうございました!!
ラブラドールレトリバーの男の子
2021年7月開始/2021年10月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
レッスンありがとうございました。
気づくと2ヶ月あっという間でした。今思うと最初にお会いしたのも必然だったのかな〜と。6頭の兄貴たちを率いて会話しながら(兄貴たちと)歩いている姿が当時の私には神様のように見えました(笑)。
実際にトレーニングを見ていただき、我が子の良いところや、どうしてその様な行動をするかなど、我が子のことを理解できるように沢山お話していただき、私の悩みも沢山聞いてくださいました。次のレッスンまでの課題もいただき、教えていただいたように真似して1人でやってみて、我が子の行動が変わると自分の自信にもつながり、我が子に自分の想いが伝わると可愛さがどんどん増していきました。齊藤さんにみてもらう前は、本当に家に帰るのが辛く、ホッとしたい時は外でお茶をする程でした。レッスンの度に「落ち着きましたね!」と言っていただき、我が子との関係も変わっていきました。
レッスン2ヶ月目で我が子を連れて家族で旅行したい!と初めて思い、1泊旅行までできるようになりました。飼い始めのころではとても思いつかないことでした。
今では毎日のお散歩も楽しくなり、我が子のおかげで痛みで動きづらかった股関節も調子が良くなっています。
今まで以上に我が子は大切な家族になりました。カーミングシグナルのことなども教えていただき、犬一人一人にも個性と性格があり、お散歩で会うわんちゃん達も可愛く思えて、今まで以上に良く観察するようになりました。
世の中がもっともっと犬ファーストであることを願います。
ありがとうございました。
トイプードルの女の子
2021年9月開始/2021年11月卒業
ワイヤーMダックスの女の子
2021年9月開始/2021年11月卒業
ミニチュアシュナウザーの男の子
2021年7月開始/2021年12月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
齊藤先生の指導法は犬がハッピーであるにはどうしたらいいかが根底にあり、飼い主の胸が痛むような躾方法はとらず、犬の気持ちを大切にしながら問題解決への取り組みをご指導頂けたのが何よりありがたかったです。
それも一般論としての犬ではなく、それぞれの個性を見極めて寄り添って下さるので1つ1つの問題を解決する事が愛犬と飼い主がお互いにもっと気持ちが通じ合って絆が深まり益々ハッピーになるキッカケになりました。
もうこの傾向はうちの子の個性だし一生付き合わないといけないんだろうな、と諦めていたような事さえ飼い主の反応を変えれば解決していきました。問題が解決するのは人間目線だけの話ではなくて愛犬にとってもストレスが減って幸せな事なのが嬉しいです。
トレーニングは愛犬だけでなく飼い主にとっても頑張らなきゃいけないことだらけでしたが齊藤先生は犬だけでなく人間を褒めるのもお上手で笑いに溢れる楽しい時間でした。
卒業した今、振り返ると以前の困惑した日々が嘘のようで齊藤先生に出会えて良かったと思います。本当にありがとうございました。
ジャックラッセルテリアの男の子
2021年9月開始/2021年12月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
お散歩中の吠え、引っ張りなどがありお世話になりました。
ジョワドラビさんに出会う前は、お散歩に行くことに対して私自身が臆病になってしまったことで、だんだん時間も短くなったり遅い時間帯になったりしてしまい、お散歩が大好きな愛犬に申し訳ない気持ちでした。
齊藤さんのおかげで今では、時間が(と体力が)許す限りお散歩できるようになりましたし、毎日のお散歩が楽しくなり、主人から「帰宅後の顔が明るくなった」と言われるようになりました(^^)
齊藤さんはいつも「大丈夫ですよ!」と声をかけて下さり、愛犬のトレーニングと一緒にこちらのメンタルまでケアしてもらっていました。
どのように対応したら良いのか分かりやすく教えてくださり、必死になっていたお散歩が、心に余裕が持てるようになりました♪なにより愛犬が落ち着いてお散歩を楽しめる時間が増えたことが嬉しいです。
愛犬も齊藤さんのことが大好きで、毎回毎回シッポが取れそうになる程振って喜んでいた姿が印象的でした。
これからも、愛犬の幸せを考えながら家族みんなで楽しく過ごしていきたいと思います(^^)
本当にどうもありがとうございました。
マルプーの女の子
2021年10月開始/2021年12月卒業
シュナウザーの女の子
2021年9月開始/2022年1月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
齊藤先生に出会ってトレーニングを教えていただいたお陰で、愛犬との関わり方やトレーニングに関する「疑問」がようやくクリアになりました。
先生の根拠のあるトレーニング理論は、いつも一貫性があり、仮にトレーニングなどが上手く進まなくなったとしても、基本に戻れば大丈夫と思える「学びの宝物」になりました。とても感謝しています。
トレーニング実践前に環境設定を整え、ベーストレーニングをやり直し、散歩や留守番の仕方の見直し、首輪をハーネスに変える等、たくさんの大事なことを教えていただきました。
当初は「そこからなんだ!」と思いましたが、トレーニング実践がスタートしてからはそこを整えてからでないと私の望む行動を愛犬に伝えることは順番が違うんだと理解出来ました。
我が家の悩みは特定の人への吠えでしたので、主に散歩中にトレーニングをしました。最初は私がちゃんとできるのか、愛犬の行動に変化が起きるのか不安もありましたが、齊藤先生はいつも傍で細やかにご指導して頂き、いつも私達の味方でいてくださいました。
時々弱音を吐いてしまう私に、先生はその都度優しく励まして下さって本当に心強かったです。愛犬にとっての苦手克服トレーニングは、愛犬は勿論私もストレスはありましたし、結抗条件付けや系統的脱感作などのトレーニングは複雑でタイミングが難しい事もありましたので、齊藤先生が一緒にいて下さったからこそ継続ができたと思います。
2週間ごとに先生が自宅にお越しくださる事が本当に楽しみであり、心の支えでした。
愛犬も先生の事が大好きで、その様子を見ることが出来るのも嬉しかったです
愛犬の吠えがだんだんと落ち着いてきて、それはもちろん喜ばしい事なんですが、反面「齊藤先生と会えなくなるのかぁ」と寂しさを感じたものです(笑)
我が家は齊藤先生に出会うまでいろいろ試行錯誤してきました。
それも経験になりましたが、やはり最初から齊藤先生にお世話になっていたら軸が揺らぐことなく学べたと思います。
ご愛犬の事で悩んでいる方がいらしたら是非齊藤先生ような方に早い段階でつながって欲しいと思います。
先生からの学びを基に、これからも学び続けたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
ビションフリーゼ×ウェスティーの男の子
2022年1月開始/2022年3月卒業
トイプードルの男の子
2021年12月開始/2022年3月卒業
ダルメシアンの男の子
2021年11月開始/2022年4月卒業
ボストンテリアの女の子
2021年12月開始/2022年4月卒業
<飼い主さまからいただいたコメント>
ボストンテリア(10ヶ月/♀)の『まる』です。
昨年我が家にまるを迎え入れまして、自分たちも初めての犬との生活ではあり、といっても甘い気持ちでいたわけではないのですが「どうにかなるだろう」と前向きに考えてのスタートだったわけですが、まあどうにもなりませんでした(笑)
トイレトレーニングや噛みつきなど行動に関しての悩みはもちろんのこと、柵でケージ周りを囲ったエリアから出してあげたいのだけれど何をどうすればいいのかもわからず、散歩など夢のまた夢なのではないかと絶望しておりました。
独学で調べて試していたことが当たっているのか間違ってるのかもわからない中、齊藤先生にトレーニングレッスンをお願いすることとなり迎えた初回レッスンで、ものの数回で「おすわり」ができるようになり、それはまるで「魔法」のようでした。「すごい!すごい!」と言いながらも心の中では「果たしてこれを我々にできるのか??」という不安もありましたが、レッスンの回数を重ねるごとに「次のレッスンで先生にこれ聞こう」がひとつまたひとつと減り、それと同時に「まるは今こんな気持ちなんだろうなぁ」とか、散歩の中で「困った…困った…」が「なるほど!なるほど!」に変化していき、心の距離も縮んできたような感覚にもなりました。
最初はまるのトレーニングという想いで始めたのですが、一番成長できたのは自分たちだったのだろうなと今では思っています。まだスタートを切ったばかりですが、教えていただいたことをベースに工夫しながら、まるとの生活をお互いに楽しいものにしていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
ミニチュアダックスフンドの男の子
2022年3月開始/2022年4月卒業
トイプードルの男の子
2021年9月開始/2022年5月卒業
兄弟犬が先にお世話になっていたため、分離不安の症状がでていたバズもトレーニングをお願いしました。
留守番中の遠吠え、破壊行動、トイレの失敗、帰宅時の興奮などが日に日にひどくなっていき、留守番カメラで見てるのも辛くなるほどでした。
まずは私たちの今まで良くなかった行動を変えること、ベーストレーニング、分離不安のトレーニングを指導して頂きました。
毎日やっていくと、バズにも良い変化が見られるようになり、ベーストレーニングのおかげでコミュニケーションが以前よりもとれるようになりました。
お留守番中はずっと鳴いて落ち着かなかったバズが、今ではリラックスしてずっと寝ています。
お散歩についてもアドバイスを頂き、コミュニケーションをとりながらお散歩がかわいくて楽しくて毎日充実しています!
トレーニングを通して、私たち飼い主次第で犬はどこまでも成長できることを知ることができました。
いいパートナーになれるよう、これからも頑張っていきたいと思います!
齊藤さんに出会えて感謝でいっぱいです!
本当にありがとうございました!!